京都向日美術学院 since1999

京都向日美術学院は、創立25周年を迎えました。

これからも、子どもたちの豊かな感性を育み、

表現する楽しさを学び続けてまいります。


京都市立美術工芸高校受験コース


京都向日美術学院 移転のお知らせ

この度、京都向日美術学院の拠点を、阪急洛西口駅前㈱リブ本社ビルに移転致しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 


京都市立美術工芸高校 受験対策クラス

夏期5時間特訓・鉛筆デッサン摸試・イメージデザイン摸試


第22回 『京都向日美術学院 創立25周年作品展』

2024年 6月1日(土)・2日(日)

長岡京市中央生涯学習センター2階ギャラリー1・2

 

小学生から高校生107名の、絵画作品200点、

立体・デザイン150点、合計350点の力作を展示。

どの作品も、色彩豊かでパワーにあふれた見応えのある展示となりました。

 


展覧会のご案内  第8回 新日春展に入選致しました。

2024年 4月18日(木) ~24日₍水₎ 東京都美術館

2024年 6月11日(火)~16日(日) 京都市京セラ美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『青い寓話』日本画 50号

 中西玉蘊 作


🌸おめでとうございます!🌸

2024年2月 美術系高校入試

皆さん、ひたむきに努力を重ね、第一希望に合格されました!

 

京都市立美術工芸高校    5名合格

京都精華高校美術コース   5名合格

京都芸術高校        2名合格


京都市立美術工芸高校 2024年2月入試実技課題

イメージデザイン 『鏡・明暗』2時間

鉛筆デッサン   『ラップケース・赤玉ねぎ』2時間

 

イメージデザインは、薄い丸鏡のモチーフと、「明暗」というテーマを2時間で、色彩豊かに自由な発想で描く必要があり、中学生にとっては難しい試験でしたが、

当教室の皆さんは、のびやかに描くことができ、合格することができました。

受験翌日に再現作品を描きましたので、ぜひご覧ください。

 

鉛筆デッサンも、円柱形・球体・直方体などの基本形態を、立体感・色・質感まで描く練習を重ね、自信をもって受験にのぞむことが出来ました。

 

2024年入試合格者作品紹介(名前順に掲載)

長岡京市立長岡第3中学校 井ノ上君

向日市立寺戸中学校 岡崎さん



長岡京市立長岡第4中学校 香村さん


長岡京市立長岡第3中学校 原田君


長岡京市立長岡中学校 中野さん




美術系私立高校 第一希望合格者作品紹介

京都精華高校美術コース合格

長岡京市立長岡第4中学校 小森君

京都芸術高校合格

長岡京市立長岡第2中学校 塩田さん



日展 京都巡回展 京都市京セラ美術館にて 

2024年1月20日(土)まで開催中。

中西玉蘊 日本画『青い鳥』150号を出品しています。

これからも、子どもたちの心に残るような作品を描き続けられたらと願います。



『第21回 京都向日美術学院作品展』を開催致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向日市長 安田守様が

お忙しいご公務の中、

お越しくださいました。 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7年表彰式

小学1年生から7年間、教室に通った菅沼君。キャンバスに素敵な風景画を描いています。

 



京都市立銅駝美術工芸高校 2023年2月 入試

受験生全員合格致しました!

新年度も新しい仲間がたくさん増え、夢に向かって頑張っています。

2023年度入試 実技出題

・鉛筆デッサン「白い円筒・たわし」   

・イメージデザイン 「しいたけ・喜び」  各2時間の試験

合格者 イメージデザイン 再現作品 「しいたけ・喜び」

 長岡第3中学校 吉田さん

 長岡中学校 樋野さん

寺戸中学校 采本君





鉛筆デッサン               水彩画

中学生以上は、希望に応じて

様々な画材を使い、本格的な絵画表現を学びます。

子どもアート               絵画・立体造形

子どもたちの年齢や発達に応じたカリキュラムや指導で、楽しく

絵画や造形を学びます。

美術系高校     受験対策

受験校に対応した鉛筆デッサン・色彩構成・立体などを、基礎から応用まで学びます。